« 福田こうへい歌謡ステージ | トップページ | 鬼は外、福は内 »

2014年1月26日 (日)

紙物コレクション配布誌

Harue00
 第9回ファンタスティック・スタンプクラブ(FSC)例会でご披露予定の寄贈品の中に、配布誌とでも表現する趣味誌が大量に含まれていました。誌面に本物を貼付して会員に分配するというもので、かつて京都にあった神九図之会(かみくずのかい)が同様の活動をしておられたように記憶しています。ベテランコレクターの方ならご記憶の方もいらっしゃるだろうと思います。
 マッチラベル、箸袋、宝くじ、クーポン券、ポケットティッシュの広告紙、バナナやオレンジなどの果実シールそして切手、印紙といった紙物・薄物の同一品もしくは同等品を会員数分集めることからして大変です。それから全部数に貼っていくのですから発行人・世話人さんの労力たるや想像を超えるものがあります(同好の士が協力して手分けして貼り込み作業をするなどされていたそうです)。
 しかし、それにしても興味のない人にとっては単なる紙くずです。往々にしてこれを女性は嫌い、男性もまた老人趣味視して見下す傾向があります。ですが、これほどの種類と量を目の前にすると、些末な批判者も沈黙を余儀なくされることでありましょう。断捨離などという考えがいか野蛮で非文明的であるかを思い知るのです。一度では無理なので何回かに分けて興味深い品々をアップロードしておきます。
 FSC例会までは現状のまま保管します。例会時に一括してどなたか引き取っていただくか、それとも各テーマごとに興味のある方に抜き取りしていただくかを相談したいと思います。あるいはまた、これから同じ活動をやってみたいという方が現れたなら僥倖と言うものでしょう。
 なお、この「春江通信」誌は、ネットでググっても何もヒットしません。既に廃刊されたのでしょうか?。

▼広告票
Harue01

▼北方領土渡航注意書
 平成4年、パスポート申請時に配布されていた注意書。
Harue02

▼紙幣(実物)
Harue03

▼臓器提供意志表示カード
Harue04

▼ガムさや紙、たまご票、リンゴ票「サンつがる」
Harue05

▼郵便料金証紙発行機のパンフレット
Harue06

※続きます。

|

« 福田こうへい歌謡ステージ | トップページ | 鬼は外、福は内 »

コメント

すごいですね。何部またどれぐらいの間隔で配布していたのでしょうか。全部に目を通したいものです。

投稿: 有山 猛生 | 2014年1月29日 (水) 22時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紙物コレクション配布誌:

« 福田こうへい歌謡ステージ | トップページ | 鬼は外、福は内 »