変形郵便

March 18, 2025

夢が咲くDreamはがき

 夷白實さんが串木野郵便局 (鹿児島県) でもらって来、これ知ってる?と教えてくださったものです。説明書によると2020年 (令2) から始まったプロジェクトのようですが全く存じませんでした。

2025031801

 全国481の郵便局でいただけるとのことで、一覧表にあった防府および小郡の2郵便局に行ってきました。防府局は存在自体知らない、わからない。次いで小郡局に回りましたがやはり答えは同じ。がっかりして帰宅途中にスマホに連絡がありました。ちゃんと届いていたそうで都合の良い時に寄ってくださいとのこと。当然、即Uターンして2部いただいてきました (無料)。

 配布予定枚数は5万枚。小郡局には何枚配給されていますか?とお尋ねしたところ、窓口係さんは「私は担当ではないのでよくわかりませんが・・・・かなりの数が来ています」と仰るその手元には軽く20部はありました。詳細は下記URLにアクセスしてください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001507.000000112.html

 

▼説明書の表面(B5判2ツ折り)

2025031802

 

▼説明書の内面

2025031803

 

 自分ではけっこうな情報通だと思い込んでいましたが、5年も前から始まっていた企画だというのに全く知らなかったのでマイルドにショックを受けています。郵便局で配布されているものなのに大人の事情で郵便局が前に出てPRすることができないらしいことも、自分が知らなかった大きな理由だと思います。
 3月15日配布開始で今日は3月18日です。一次締切が3月25日だというのに、郵便局員さんですら配給されていること自体知らなかったのですから、この企画、本当に大丈夫?。

 

 

 

| | Comments (0)

January 31, 2025

ご当地シルエットカード

 facebookフレンドさんがたまたま販売している場面に遭遇したのがきっかけでした。「シルエットカードって何?」ということでリサーチしました。

 山口中央郵便局でお聞きしましたところ発売日は2025年1月27日(月)。種類は以下の6種類で、いずれも1枚450円(税込)、株式会社郵便局物販サービスさんの商品です。

・ポップアップ型全国版、東京都版、沖縄県版

・扇型全国版、東京都版、沖縄県版

 このうち、東京都版と沖縄県版はそれぞれ東京都内、沖縄県内だけの販売です。山口中央郵便局さんで全国版の2種を購入してきましたのでその表裏および商品ラベル部分のスキャン画像をご覧にいれます。

▼ポップアップ型(全国版)

2025013101

▼扇型(全国版)

2025013102

 本稿執筆時点では郵便局物販サービスさんのホームページにはなんらのプレスリリースもなく、発行枚数等の詳細も一切不明です。「ちゃんと報道発表してくださればいくらでも買うのに、情報提供一切なしの密売みたいにされては困ります」と山口中央郵便局さんで直接お話ししました。日本郵便株式会社の商品ではないので、特殊切手みたいな扱いはできないという内情も聞いてはいますけれど、そんなことはユーザーには全く関係のない話です。郵便局の商品棚にあるものを買う側がいちいち区別するわけがありません。官業時代の瑣末な屁理屈はやめていただきたいです。

 

 

 

| | Comments (0)

July 31, 2024

局名入りポスト型はがきリサーチ結果

 今日7月31日に報道発表がありましたので、防府市・山口市の全郵便局の販売状況リサーチ結果を発表致します。なお、簡易郵便局と分室もわかる範囲内でリストに加えています。
 実際のフィールドワークでは、既に売り切れていた局があった一方で、最初期バージョンが売れ残っていた局もあり、久しぶりに楽しい郵便局巡りでした。

 通信面の表示違いで3種があることを確認しています。最初期がAタイプで、最終がCタイプになります。

20240731001

 以下に郵便番号順の一覧表を示します。凡例は、2024年7月末の現地調査で確認されたのが●、それ以前に入手していたものが◎。存在しないと推定されるものが─、空欄は調査未了または不明を表しています。

<防府市内局一覧表>

2024073102

<山口市内局一覧表>

2024073103

 山口陶簡易郵便局さんは、地元でもあることから私から特にお願いしてポスト型はがきを作っていただきました。最低ロットの20枚しか存在していないはずだと記憶しています。
 山口大学内簡易郵便局さんは、以前訪問した際にポスト型はがきを取り扱っておられたのでたまたま入手していました。このたび改めて訪問しましたところ、現在は取り扱っていないとのことでした。

2024073104

 山口県庁内郵便局さんも、分室時代と現在の2種を偶然所持していましたので並べてご覧いただきます。

2024073105

(20240810追記)
 8月9日、所用で周南市に行く用事があったので、ついでに周南市の調査も敢行してきました。午前中の仕事を終えてからのわずか半日なので、旧徳山市街と旧新南陽市を回るのが精一杯。リストは訪問できた局のみをまとめました。平成の大合併で周南市に加わった旧熊毛町・旧鹿野町までは回れませんでした。

2024081001

 

 

 

 

 

| | Comments (0)

November 13, 2021

最初のチバニアン関連郵便商品

 個人で購読している業界紙「通信文化新報」さんの11月8日配信号からのご紹介です。じっくり読んでいましたらチバニアンのダイカットポストカードが紹介されています。ピンときたのであれこれググリましたが前例が全くヒットしません。そこで仮説ですが、これが最初のチバニアン関連郵便商品ではないでしょうか。サイエンス関係テーマの収集家の方、初物は大変重要ですよ。
 ファンタスティック・スタンプクラブ(FSC)メンバーには先行してインフォメーションしましたが、どなたもノーマークだったようです。私も2~3枚は入手しておきたいです。どうぞご支援ください。

2021111303

 

 

 

| | Comments (0)

September 29, 2021

失われた技術

 またまたパインスタンプの親父さんから「ケッタイなもん見つけたけど要る?」と電話がありました。話を聞く前から要る、呉れと言いたいのを我慢して説明を聞くことに。封筒の裏側を折って鶴にしている・・・なんのこっちゃ???。現物を見ないことには訳がわからないので送ってもらったのがこれです。

2021092901

 確かに鶴っぽいです。糊付けしてあるために展開できないのですが、どうも1枚の紙を折り畳むと封〆部に横向きの折鶴が出来上がる仕組みのようです。差出人は福岡の白浜療養所の入院患者さん。入院生活の楽しみのひとつとして考案されたものか。消印は西福岡郵便局の櫛型印で昭39.7.12付。

 郵便自動化でこうした凹凸は当然タブーです。おそらく失われてしまった技術のひとつではないでしょうか。どなたか、ご記憶の方はいらっしゃいませんか?。

 

 

 

| | Comments (0)

August 31, 2021

郵政創業150年団扇

2021083101

 青森県の千葉明夫さんからご恵送いただきました。いつもありがとうございます。
 郵政創業150年記念グッズはあれこれ製作配布されているのは知っていましたが、なんと団扇まであったとは!。団扇にはねぶたの絵、加えてねぶたを描く青森金沢郵便局の風景印とのマッチングです。お見事です!。
 なお、貼って剥がせるタイプのタックラベルが使われていましたので、風景印は私の目で映えると思うポジションに貼り替えました。(最初は絵柄のない裏面に貼られていました)

2021083102

 

 

 

| | Comments (0)

June 24, 2021

特約ゆうメールは何でもアリ

 実はタイトルの一言が全てです。私たち一般の個人ユーザーが差し出すゆうメールとは違い、大口利用者向け特約扱いのゆうメールは、信書以外何でもアリです。34cm×25cm×厚さ2cmで3kg以内、年間差出予定個数が50万以上で”ゆうメール”と表記してさえあれば何でもOKです。ごく稀に”こんな変な郵便が届いたんだけど”と寄贈されるのは例外なくこれです。
 また、ゆうメールは郵便ではなく荷物なので”料金後納”と表示されているのが正解。”郵便料金後納”と印刷済の封筒を使い回ししている例もあるようですが厳密には間違いです。
 身近なところではNTTドコモがしょっちゅうこれを使っています。A3判2ツ折りの大きな圧着郵便がちょいちょい届きますけれど、見た目は四角形なので皆さんスルーされているようです。

[トヨタカローラ南海]
 山本誠之(大阪切手会)さんからこ寄贈いただきました。車の形の変形郵便です。iPhoneと比べるとその大きさがおわかりかと思います。配達されたのは2017年9月9日とのことです。

2021062401

[福岡日産]
 松本義幸(パインスタンプ)さんからご寄贈いただきました。封筒の右下を破り中身が一部見えているような凝ったデザインです。実際は圧着郵便で左下からめくって展開します。配達されたのは今年2021年4月3日だそうです。

2021062402

 特約ゆうメールは、合法的な変形郵便の一ジャンルとして注目しています。その実例を2つご紹介しましたが、いずれも配達日の記録を残しておいてくださいました。さすがプロのディーラーさんは違います。

 

 

 

| | Comments (0)

January 27, 2021

メールアートを知っていますか?

2021012701

 第5回なでしこ切手倶楽部展2021に、表題の1フレーム作品をMail & Postal Artistの槇陶岳 (まき・とうがく) 名義で出品します。新型コロナ対策もしっかり講じられた上での開催ですので、お近くの方は安心してぜひご参観ください。また、会場内には豊島郵便局の小型印投函ポストも設置されますのでどうぞご利用ください。
※臨時出張所はありませんのでご注意ください。

 Facebook内に高解像度のjpg画像を収めた写真アルバムを作成しました。どなたでも自由に閲覧できますので下記URLにアクセスしてください。また、リーフ中のQRコードをスマホやタブレットのQRコードリーダーで読み取ると、より詳しい解説ページにアクセスすることができます。
 なお、ネット上での一般公開は、切手展終了後適当な時期にCLOSEしますのでご注意ください。

https://www.facebook.com/media/set?vanity=100034848790031&set=a.459048801933409

 作者からのお願いです。メールアートの認知度を向上させること、展示の機会を少しでも増やしたいこと、作中で触れています中野秀昭氏の情報を広く求めていることから、作品の転載等についてはむしろ積極的に認める方針です。ただし、あくまでも著作権者としてその権利の行使を留保するものであって放棄した訳ではありませんのでご注意ください。よって、動機を問わず作品の改変までは認めません。詳細はお問い合わせください。
 なお、これはあくまでも作者としての考え方であって、なでしこ切手倶楽部の方針とは一線を画します。

2021012702

 

 

 

| | Comments (0)

January 10, 2018

絵馬型合格祈念はがき

 九州では毎年恒例になった変形郵便はがきです。在庫がなくなるまで希望者に無料で配布されます。フォルムカードと同じく郵送時には120円切手を貼ってください。

2018011001


| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 22, 2017

東京駅の郵趣品

 小堀俊一さんからご恵送いただきました。東京ステーションギャラリーさんのA4判ポスターに東京中央郵便局の風景印を押してくださいました(宛名ラベルはきれいに剥がしました)。私も美術館回りは好きで、ポスターへの記念押印はちょいちょいやっておりますのはすでにあれこれご紹介済。その筋目をご理解いただいてのことと感服です。ありがとうございます。

2017122201

 丸の内側駅前広場完成の新聞報道も添えていただきました。”東京帝都”の威厳が感じられる立派な佇まいです。この光景もいずれフレーム切手、絵はがきなどに登場することになるでしょう。それが後に至って、時代特定の重要なマーキングになります。2017年(平29)12月7日、この日をしっかり記録しておきましょう。

2017122202


| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

AR拡張現実 IT技術の活用 Mail & Postal Arts/メールアート Pスタンプ・フレーム切手等 お気楽話 お知らせ お笑い郵趣 くっだらねー話 なんでも郵趣品化運動 まいうー ゆうペーン・切手帳 エラー エンボス・デボス グッド・デザイン切手 サッカーW杯 シルク切手 ジャポニカ ゾロ目・連番 デコーダー デジタルコード トピックス ナンバーワン ハマってます! ビニール製切手 ホログラム マイクロ印刷 マンガ切手 レアな国々 レア苗字 レフティ(左利き、サウスポー) 三角切手 事故郵便 他人の空似切手 付箋・証示印 似てない肖像切手 偏光視覚切手 偽造・模造 六角形切手 共通切手・同居型シート 円形切手 円盤切手 切手下敷き 初日&記念カード・カバー 同姓同名 図案ミス 墨汁一滴(日常之徒然) 変り種切手 変則目打 変形シート 変形郵便 外国製日本切手 多数・多種貼り 実在しない虹切手 山口県 暮らしと郵便 未発行・販売中止 権利・差別 武漢中共肺炎 永久保証 永久図案 災害郵趣 無額面 特殊印刷 特殊詐欺対策 現代史 環境郵趣 異物混入・添付 盛り上げ印刷 監獄郵趣 直筆サイン入り 示温インク 私製加刷 私設郵便 穴開き切手 立体・3D切手 箔押し切手 表面コーティング(ニス塗り) 誕生日 誤送 輸送手段 連続・分割図案 郵便を出そう 郵便印 郵政民営化 郵趣イベント 郵趣ダイアリー 郵趣文献 金箔切手 香り付き 鹿児島県