初日&記念カード・カバー
March 05, 2021
February 26, 2021
三戸町の猫スタンプ
千葉明夫さんから毎年ご恵送いただいているねこの日小型印付きはがきです。今年2021年もこうして届きました。ありがとうございます。(宛名ラベルは剥がしました)
自作の郵趣データベースによると2018年から送っていただいていまして、その時から無料で押印できる三戸町の猫スタンプ(赤矢印)が気になっていました。昨年12月にはクリスマスバージョンがあるなど、たいへん興味深い取り組みです。小型印は日本郵便さんのプレスリリースで今でも調べられますけれど、無料で押せる三戸町の猫スタンプはわかりません。ぜひ地元の皆さんの手で使用時期、図案説明、製作者などしっかりしたデータベースを作ってください。たいへんに期待しています。
January 27, 2021
メールアートを知っていますか?
第5回なでしこ切手倶楽部展2021に、表題の1フレーム作品をMail & Postal Artistの槇陶岳 (まき・とうがく) 名義で出品します。新型コロナ対策もしっかり講じられた上での開催ですので、お近くの方は安心してぜひご参観ください。また、会場内には豊島郵便局の小型印投函ポストも設置されますのでどうぞご利用ください。
※臨時出張所はありませんのでご注意ください。
Facebook内に高解像度のjpg画像を収めた写真アルバムを作成しました。どなたでも自由に閲覧できますので下記URLにアクセスしてください。また、リーフ中のQRコードをスマホやタブレットのQRコードリーダーで読み取ると、より詳しい解説ページにアクセスすることができます。
なお、ネット上での一般公開は、切手展終了後適当な時期にCLOSEしますのでご注意ください。
https://www.facebook.com/media/set?vanity=100034848790031&set=a.459048801933409
作者からのお願いです。メールアートの認知度を向上させること、展示の機会を少しでも増やしたいこと、作中で触れています中野秀昭氏の情報を広く求めていることから、作品の転載等についてはむしろ積極的に認める方針です。ただし、あくまでも著作権者としてその権利の行使を留保するものであって放棄した訳ではありませんのでご注意ください。よって、動機を問わず作品の改変までは認めません。詳細はお問い合わせください。
なお、これはあくまでも作者としての考え方であって、なでしこ切手倶楽部の方針とは一線を画します。
January 22, 2021
新型コロナウイルス感染症 WHO報告1年記録カバー
武漢中共肺炎こと新型コロナウイルスが世界保健機関(WHO)へ最初に報告されたのが2020年12月31日。この情報隠蔽とも言える中国政府の遅すぎた対応が今日の災禍の直接原因です。そのことをはっきり示した記録カバーを宅見潔さんからご恵送いただきました。この視点で郵趣品を作った方はいらっしゃらないのでは?。宅見さんの卓見に敬服いたします。
なお、日本にある国連機関でWHOの国連広報センターが神戸市にあることから神戸中央郵便局の風景印をチョイスされたとのことです。
また、同封されていたお便りも資料性の高いものでした。宅見さんのお許しをいただきましたので全4ページを掲載させていただけることになりました。宅見さん、かえすがえすもありがとうございました。
January 19, 2021
まさかの事故郵便
押印失敗例などの欠陥郵趣品も「NG集」として喜んで収集している痴れ者がいる。そう私のことだ!。
昨日仕事に出ようとしたら、庭先にこれが落ちていました。運悪く (運良く?) 雨に濡れカバー裏面は泥だらけ。郵便受けのすぐ脇だったので、おそらく配達員さんが郵便物の束を掴んでバイクを降りた時にこれがこぼれ落ちたものでしょう。運悪く (運良く?) 踏んづけた靴跡が残っている(1)ほか、地べたの雨水が染みて乾かした後でも痕跡が残ってしまっています(2)。
全世界からいろんな郵便が届く私です。形状もまちまちのうえ量も多いです。こうした事故の遠因は私にあります。決して怒っていませんのでご心配なく。むしろ、言われてみればありえる事故郵便だけれど、滅多に起きるものでもないのでなかなかお目にかかれるものでもありません。NG集用コレクションとして貴重な一枚が手に入ったとたいへん喜んでいます。決して皮肉で言っているのではありませんよ。
January 16, 2021
「Letter From 代官山」年賀状サービスの結果
昨年12月28日までにTSUTAYA内のポストに投函すれば、2021年元旦の日付で小型印を押して引受消印してくださるという素晴らしい企画でした。私宛にも5枚が届きましたけれど、本当に残念なことに3枚が印影にムラがあったり薄かったりの失敗でした。なんとか及第の2点の画像をご覧いただきます。
わずか5枚ですが押印のクセから複数人で押印処理されたことが容易に見て取れます。熟練した方もいらっしゃたようですが、一方で見習いレベルの初心者もいたようですね。
失敗例は一見して肉じゅうのトビ色インクが少ない。印影の写り具合をみて適宜インクを補充すべきなのに、なぜそんな簡単なことがわからないのでしょうか?。
▼専用の年賀状用カードの表裏
インクの乗りが良い紙質なのに3枚のうち2枚までが失敗。武士の情けであえて失敗例は出しませんが。
例えば、指先の感触だけでミクロン単位の加工ができる旋盤工さんは日本中にいらっしゃいます。そういう方々の仕事こそが「難度の高い仕事」と形容します。ハンコにインクをつけて転写する程度の軽作業が難しいとは、いったいどれだけ不器用なのでしょうか。
私自身も長年手を使う仕事をやってきたのでわかります。常に考えながら手を動かす、小さな変化を見逃さず作業環境を整え、動作そのものにもフィードバックする、そういった基本的なことができていないと察せられます。
また、押印も身体動作なのでスポーツと同じです。こうしたらきれいな押印ができるという確かなイマジネーションを持つことが大事です。押印技能一級資格を持っている私は常に百発百中です。また、そのくらいの強気の気持ちがなかったら確実に失敗します。
せっかくの好企画なのに、郵便愛好家ではない一般の方も相当落胆していると思います。そのくらいド下手。指導者の方はもう一歩踏み込んだ教育をお願いします。
January 05, 2021
December 21, 2020
古美術商Aさんご勇退
長年に亘ってご交誼いただいていた古美術商Aさんの最後の出店にご挨拶に行ってきました。場所は下関市長府の忌宮神社境内の骨董市です。こちらのお店では蔵出関係の実逓カバー・はがき類を数多くお世話いただきました。戦前に活躍した逓信官僚 三原七助の郵便、またその三原七助と樋畑雪湖 (旧逓信総合博物館、現郵政博物館の開設の始祖) の交換書状、独立美術協会の重鎮 小林和作とその父和市の郵便、画家の高島北海や松林桂月、政治家の佐藤栄作の直筆書状など、郵趣の範囲にとどまらず山口県史に関わる貴重な資料を数多く提供していただきました。
そのAさんもご高齢で運転免許証を返納されるとのこと。販売品を満載した車を自ら運転して各地の骨董市に出店することができなくなるので、自動的に古美術商引退である旨、今年はじめにお話しされていました。昨日、12月20日がその最後の日でありました。
切手収集家として半世紀、古美術商になってから20年、合わせて70年にも及ぶ実績です。気持ちばかりの品をお届けし、これまでの労をねぎらってきました。長い間、ほんとうにお疲れさまでした。
iPadで撮影しセブンイレブンさんではがきプリント。最寄りの長府郵便局で記念押印するといういつもの手法で引退記念マキシマムカードを作成しました。
また、今日の記念にと「萩町勢一班」と題する昭和3年9月付の今で言う市政概要書をいただいてきました。横長の両面印刷なので表裏それぞれ2分割の計4分割画像でご覧いただきます。
郵便の項目もあり、郵便局4、郵便箱40、切手売捌所37、引受4,562,692、配達3,976,270、小包引受41,047、小包配達48,102の統計数字が掲載されています (昭和2年度分)。その他、鉄道や学校、議会関係や産業統計も載っています。画像を拡大してじっくりご覧ください。
December 17, 2020
より以前の記事一覧
- 装飾としての記念押印のあけぼの 2020.11.26
- 「サンタさんからの手紙」中国地方展 2020.11.24
- ご勇退 2020.11.22
- クイーンズ駅伝 in 宮城 無観客開催決定 2020.11.16
- 消印もれ消印を描く小型印 2020.11.01
- #ALLFOR916小型印の使用更新 2020.11.01
- 葛城山(かつらぎさん)頂上の風景印ポスト 2020.10.29
- 尖閣諸島に固有郵便番号設定 2020.10.22
- さようなら四辻駅舎 2020.10.20
- タイの国際書留郵便再開初日実逓カバー 2020.10.09
- 山口県民なら当然! 2020.08.27
- 大村益次郎像建立記念カード 2020.07.28
- 仕切り直しの東京2020 2020.07.25
- 明後日は東京2020の幻の開幕日 2020.07.22
- 郵便窓口のキャッシュレス決済 2020.07.09
- 第二次世界大戦75年 2020.05.31
- 「平成切手と改元展」小型印の記録 2020.05.25
- こんなところにも武漢中共肺炎の影響が 2020.04.28
- 乃木神社創建百年祭 2020.04.14
- 「ノザキのコンビーフ缶」リニューアル 2020.03.21
- 疫病退散カバー 2020.03.21
- 日本唯一? ライトグレー色の恩湯ポスト 2020.03.20
- 武漢中共肺炎こと新型コロナウイルス禍の郵趣的記録を 2020.03.12
- 3連休まとめ 〜武漢中共肺炎の影響の始まり〜 2020.02.25
- 北米航路就航船のマキシマムカード 2019.10.01
- 金銀銅の金属色インク 2019.08.27
- 防府切手のつどい2019夏 2019.07.09
- 高級感のある横向き郵政はがきを切望 2019.06.27
- はがきの表面記載制限の話 2019.06.27
- MJ展2019 2019.06.25
- 興亜建国博覧会 2019.06.20
- 瀬田川令和大橋 2019.05.30
- 日本・フィンランド外交関係樹立100周年 2019.05.27
- 平成と令和の判別 2019.05.16
- 初期シャチハタ印について 2019.05.16
- 徳仁、令和、弥栄 2019.05.08
- 東京中央郵便局の令和改元押印台紙 2019.05.05
- 自分オリジナルの令和改元郵趣品 2019.05.04
- 改元用シンボルマーク 2019.03.17
- 中国地方初の「はこぽす」を山口県庁に設置 2019.03.12
- 日本のシール式切手30周年(安全宣言) 2019.01.16
- 第一次世界大戦終結100年記念 2018.12.13
- 大村益次郎没後150年(まとめ) 2018.11.08
- 世界の童話シリーズ第2集「はらぺこあおむし」 2018.10.31
- 11月11日は第一次世界大戦戦勝100年記念日 2018.09.29
- 狩野川台風60年 2018.09.28
- スタンプショウ下松2018 2018.09.20
- 山口ゆめ花博 始まりました! 2018.09.15
- 草加郵趣会結成50周年特別号と石川昭二郎さん 2018.08.27
- またやってくれた山口中央郵便局 2018.08.14
- ディズニーキャラクターはどこに? 2018.08.07
- 押印技術の劣化が酷すぎる 2018.08.03
- ジ・アウトレット広島内郵便局オープン 2018.08.01
- 「ナンバー君」命名50年記念カード 2018.07.11
- 郵便番号制度50年 2018.07.01
- 皇太子殿下御成婚25年 2018.06.12
- レガシーとしての切手帳収集スタイル 2018.06.09
- プロジェクション・マッピング 2018.06.02
- 西友ザ・モール周南店 閉店 2018.05.17
- 小さすぎる切手フェスタの小型印 2018.05.08
- 今年のかもめ~るのテーマは”クジラ” 2018.04.28
- 携帯電話回収箱設置記念初日カード 2018.03.29
- 携帯電話回収箱の設置 2018.03.27
- 今が旬でしょ、カーリング 2018.03.16
- お江戸から届いた山尾庸三さん 2018.03.13
- 2月28日に向けての作戦会議 2018.02.23
- 「郵便局サンタ47」湯野郵便局さんの実践レポート 2018.02.02
- 詐欺メール受信記録カード 2018.01.17
- 押印万歳・タトウ天国(2) 2018.01.06
- アパホテル宿泊記念 2017.12.30
- さようならKKR広島 2017.12.22
- 12月31日閉園のスペースワールド 2017.12.22
- 奈良西大寺展と雪舟発見!展 2017.12.09
- 京都中央郵便局で手ぶら観光サービス始まる 2017.12.08
- ぽすくま&サンタのラッピング車両 2017.12.08
- 西福寺の群鶏図 2017.11.11
- 押印万歳・タトウ天国 2017.11.04
- ローソンのe発送サービスゆうパック送票 2017.11.02
- テーマは「意味不明」 2017.10.31
- 私製加刷(2) 2017.10.16
- 2017年度第4回 郵政博物館 特別切手コレクション展 日本の記念特殊切手コレクション展 2017.10.11
- 大政奉還150年 2017.10.05
- 蛇足 2017.09.25
- semi official & private 2017.09.24
- 石原裕次郎記念館閉館 2017.09.05
- 押印は特殊技能などではありません 2017.09.02
- 当該局では窓口押印しない小型印 2017.08.30
- トリプル要素以上は知識とセンスと説明が必要 2017.08.30
- 史上初のJアラート作動 2017.08.29
- 今日こそ、その日です! 2017.08.29
- ご当地フォルムカード 2017-2018限定版 2017.08.18
- 安芸灘とびしま海道×Ingress(2) 2017.08.04
- 皇紀2677年7月7日記念カード作成しました 2017.07.11
- 横浜中央郵便局改称50周年 2017.07.06
- 悪石島簡易郵便局の開局(鹿児島県) 2017.07.05
- HAPPY CANADA DAY 2017.07.01
- テロ準備罪法成立 2017.06.15
- 正しい押印を守りましょう 2017.06.14
- 第24回参議院選挙/初の「18歳国政選挙」(2) 2017.06.06
- 62円額面のフレーム切手 2017.05.16
- 安芸灘とびしま海道×Ingress 2017.05.16
- 道央札幌郵便局(地域区分郵便局)の郵便物取扱開始 2017.05.07
- 宇部市ときわ公園、白鳥復活の日 2017.05.02
- 簡易郵便局LOVE(2) 2017.04.25
- 有人国境離島法の郵便局関係への適用第1号 2017.04.24
- 高杉晋作死去150年 2017.04.15
- マジカル・ミステリー・ツアー/第2回 長門・青海島ツアー 2017.03.28
- マジカル・ミステリー・ツアー/第1回・岩国市奥地ツアーのご報告 2017.03.24
- 昭和10.10.10から12.12.12 2017.03.12
- 帆船日本丸が重要文化財に 2017.03.11
- 萩・明倫学舎プレオープン 2017.03.05
- マンホールと同一デザインの風景印 2017.02.16
- 山口郵便局開局初日取り扱いの速達便 2017.02.13
- 静岡郵便局(地域区分郵便局)の開局 2017.02.07
- 同姓同名「2人の青木茂さん」 2017.02.06
- 山口郵便局のインクジェット機械印 2017.01.31
- 宝塚レビュー臨時出張所 2017.01.17
- 郵趣ダイアリー2016のまとめ 2016.12.31
- 安倍総理の真珠湾慰霊と飯田房太海軍中佐 2016.12.28
- 12月、山口市はクリスマス市になる。 2016.12.26
- 日露首脳会談in長門市 2016.12.24
- 噂の現場に行って来ました 2016.11.27
- 第11回日本郵政グループ定期株主総会 2016.11.24
- 大東亜戦争75周年 2016.11.24
- 留置制度を利用した郵趣品作りは避けよう 2016.11.14
- 伝統的工芸品シリーズ第5集より「大内塗・山口県」 2016.11.04
- 明治維新150年/薩長同盟 2016.11.01
- 島原深江道路と平成新山 2016.10.25
- もんじゅの”悪”知恵 2016.10.25
- 普通郵便航空輸送開始50年記念 2016.10.18
- マスキングテープを描く最初の小型印 2016.10.16
- 新オレオ記念 2016.10.14
- 国内通常郵便物の航空輸送50年 2016.10.08
- はがきプリント練習中 2016.10.05
- 札幌あいの里、ハートマーク入り風景印 2016.10.03
- かんぽ生命の新キャラクター本日デビュー 2016.10.03
- 国内最大手の兼松日産農林がマッチ事業から撤退 2016.09.28
- リオオリンピック・パラリンピック山口市民祝賀祭 2016.09.28
- リオパラリンピック、道下美里選手が銀メダル 2016.09.19
- リオパラリンピック、広瀬順子選手が銅メダル 2016.09.12
- セブンイレブンのはがきプリントを試してみました 2016.09.06
- リオ五輪、山口県関係選手の顕彰カード完成 2016.08.28
- 猫まみれ展 2016.08.20
- 天皇陛下のおことば、大野選手金メダル 2016.08.10
- 第24回参議院選挙/初の「18歳国政選挙」(1) 2016.07.10
- うきは市長選挙/初の「18歳選挙」 2016.07.08
- ウルトラマン放送開始50周年 2016.07.06
- イギリスのEU離脱記念カード 2016.06.25
- 舛添要一東京都知事辞職記念カバー 2016.06.25
- 島根は鳥取の左側です! 2016.06.23
- 四境戦争150年 2016.06.21
- ヒデキを探せ! 2016.06.10
- 第1回切手フェスタ 2016.06.02
- Obama First US President to Visit Hiroshima 2016.05.29
- ドット絵切手 2016.05.28
- マキシマムカード作りに最適! 2016.05.28
- ジンクス 2016.05.28
- リユースのコンビネーション・カバー 2016.05.28
- アンラッキーな特異日記念 2016.05.15
- 明日は13日の金曜日にして仏滅 2016.05.12
- 大蔵省印刷局製の松陰百年祭凹版初日カバー 2016.05.08
- コンピューター・ゲームの切手 2016.05.05
- 下谷郵便局のカシェスタンプ 2016.05.02
- ハワイ王国はアメリカに武力で併合された 2016.04.25
- Postally Valid Sheets 2016.04.25
- 日本初のオスプレイ災害救助活用 2016.04.20
- 旧徳山市街郵便局の風景印図案改正を 2016.03.20
- 4月に東京電力がロゴ変更 2016.02.10
- 2月29日のプラン(その2) 2016.02.08
- 2月29日のプラン 2016.02.06
- 錦帯橋架替用材の郵趣品 2016.02.04
- フィラ日本’91入場印付き入場券付き小型シートの公式FDC 2016.01.24
- 大雪お見舞い 2016.01.20
- 追悼・有井哲男先生 2016.01.19
- コピーライト表示なしのマスコット使用例 2016.01.10
- 私製カバー好き 2016.01.07
- 山口県と群馬県のコラボ 2015.12.19
- 三毛別羆事件100年 2015.12.19
- QRコード付きフレーム切手/栃木県芳賀町 2015.12.14
- 夜逃げ郵趣 2015.12.07
- モントリオール五輪 2015.11.27
- 日本の3Dアイテム 2015.11.23
- 諸君、狂いたまえ 2015.10.24
- わぶみはがきの活用 2015.10.16
- 沈壽官窯に行ってきました 2015.10.07
- 日本最初のナタリー・パラン 2015.09.30
- コピーライト表示省略 2015.09.28
- 和紙風郵便はがき「わぶみ」東京都内のみで試験発売 2015.09.22
- 祝・安全保障関連法案成立 2015.09.20
- 懐かしの下関駅内分室 2015.09.17
- プラシア山口が3位・第10回全国ビーチサッカー大会 2015.09.15
- 続・佐野デザインのエンブレム中止 2015.09.05
- 速報・佐野デザインのエンブレム使用中止 2015.09.01
- 台湾”萌えポスト” 2015.08.24
- 山口市を巡るマキシマムカード 2015.08.23
- お盆玉備忘録 2015.08.22
- 山口県に関する郵趣品収集にご協力ください 2015.08.17
- 戦後70年談話の希望・抗日勝利70年の茶番 2015.08.16
- 川内原子力発電所再稼働 2015.08.15
- しょぼ風グランプリ 2015.08.08
- 簡易郵便局LOVE 2015.08.02
- なんでも記念カード計画ー女神輿 2015.07.26
- 全日本切手展2015 2015.07.22
- 風景印を郵便用日付印から外してはどうか 2015.07.21
- 電子郵便専用封筒への私製加刷 2015.07.13
- せうわ 2015.07.07
- 2014-15セリエA優勝記念切手 2015.07.07
- 「郵趣とは切手収集のことである」・・・ではない 2015.07.04
- ポーランドのシェイクスピア誕生450年切手がキショイ 2015.06.30
- 日韓国交正常化50周年記念切手展 2015.06.30
- 靖国神社と桜 2015.06.26
- 練習と準備くらいしてください 2015.06.22
- 切腹カード作りました 2015.06.22
- 祝・なでしこ切手倶楽部展2015 2015.06.08
- 海自潜水艦SS-577なだしお事件 2015.05.31
- 見えません・・・ 2015.05.03
- ムーミンアイテムのおさらい 2015.05.02
- さようなら小郡駅弁 2015.05.02
- LOVE YOUR PET 2015.04.15
- さようならクロネコメール便 2015.04.03
- "本当に" 南極まで行ったカバー 2015.03.19
- 寝台特急北斗星 定期運行ラスト運転 2015.03.17
- トワイライトエクスプレスラスト運転記念カード 2015.03.15
- ほとぼりが冷めた頃を狙おう 2015.03.12
- 国連切手に見る”ジャポニカ” 2015.02.27
- 明治維新150年しおり・大村益次郎 2015.02.20
- 今は昔、サークルKサンクスに郵便ポスト設置 2015.02.17
- 音楽著作権と郵趣 2015.02.14
- 名古屋中央郵便局版オリジナルカシェ封筒 2015.02.09
- 花燃ゆ放送開始記念カード(2) 2015.01.17
- 花燃ゆ放送開始記念カード 2015.01.04
- 昭和天皇皇后訪欧記念カバー 2014.12.08
- 瀬々串局、ハレー彗星観測記念切手展小型印 2014.11.25
- レノファ山口 J3昇格 2014.11.20
- クリミア、セヴァストポリのロシア編入記念切手のFDC 2014.11.10
- 深海調査船よみうり号 2014.11.06
- なんでも記念カード・カバー化運動 2014.10.11
- 久しぶりの多局印カバー 2014.10.04
- 錦織圭選手、全米オープン準優勝 2014.09.22
- 石塚義一先生 2014.09.18
- チベット亡命政権切手を知っていますか? 2014.09.15
- 明仁・美智子皇太子夫妻訪印記念カバー 2014.09.14
- 大阪万博44年 2014.09.13
- 米倉斉加年さんお亡くなり 2014.08.27
- 朝日新聞が慰安婦を強制連行したとする吉田清治の証言は虚偽と認め記事取り消し 2014.08.11
- 第32回全国郵趣大会in広島のFacebookイベントページ作りました 2014.07.24
- 田中絹代と林芙美子 2014.07.19
- 旧下関英国領事館 2014.07.18
- 究極のヤラセ 2014.07.14
- あべのハルカス風景印15局一斉使用開始・完全踏破 2014.06.03
- JR江差線・木古内駅〜江差駅間営業終了 2014.05.14
- エッセイ図案のカシェ 2014.05.03
- ガガーリンの有人宇宙飛行53年 2014.04.12
- ふるさと切手・チューリップと立山連峰 2014.03.31
- 琴欧州引退 2014.03.27
- 第10回ファンタスティック・スタンプクラブ(FSC)例会 2014.03.20
- 45年目の紅白梅図屏風 2014.03.12
- タイムマシンで去年に戻ろう 2014.03.06
- 郵政博物館オープン 2014.03.03
- 世界幸福の日 2014.03.03
- 甲突川五大石橋 2014.02.24
- 中原中也記念館開館20周年コラボカード 2014.02.19
- 第48回青梅マラソン中止 2014.02.19
- うっかりミスで直径33ミリ 2014.02.09
- 中原中也記念館開館20周年 2014.02.07
- 先達者に脱帽 2014.01.30
- ビルマ独立66年 2014.01.04
- 変り種の東京中央郵便局オリジナルカシェ封筒 2013.12.07
- 南極ヘリコプター便 2013.12.04
- 技ありの数字遊び消印 2013.12.04
- 東京中央郵便局のカシェスタンプ 2013.11.30
- 変形小型印のフォアランナー? 2013.11.26
- 続・32年後の邂逅 2013.11.21
- 故植田総一先生とかごしま丸 2013.11.13
- 日本の「異物混入・添付」郵趣品 2013.11.10
- SLやまぐち号部分運転再開記念 2013.11.09
- 東風吹かば匂ひをこせよ梅の花 2013.10.27
- アメリカズカップ優勝記念1987 2013.10.22
- ムーミン切手展in大阪 2013.10.19
- 長岡外史の私製マキシマムカード 2013.10.06
- イプシロンロケット打ち上げ成功 2013.09.18
- 本郷新制作「氷雪の門」除幕50周年 2013.08.23
- ふたつの終戦記念日 2013.08.15
- 山陽小野田市を巡るマキシマムカード 2013.08.12
- 長州奇兵隊150年 2013.08.04
- きれいな満月消の押し方 2013.07.13
- 選挙2 2013.07.12
- アントニオ・ロペス展in長崎 2013.07.08
- 日本学術会議50周年(1999) 2013.06.26
- 祝・富士山世界遺産登録決定 2013.06.25
- ムーミン切手展in仙台のご案内 2013.06.22
- 萩を巡るマキシマムカード 2013.06.19
- イギリス最初の小型シート 2013.06.18
- 本州最西端到達証明書 2013.05.04
- 平成25年用・切手趣味週間のシート構成 2013.04.22
- ホワイトデー手紙フェア2013成果品展示 2013.04.07
- さようなら枕崎空港 2013.04.03
- 第2弾・台湾版フォルムカード 2013.03.27
- なんでも記念カバー化運動実践中 2013.03.25
- 3.10東京大空襲68年 2013.03.10
- 新東京国際空港開港記念FFC 2013.03.07
- 東京・調布関連アイテム 2013.03.07
- 近鉄松下百貨店閉店 2013.02.28
- ホワイトデー手紙フェア 2013.02.26
- 第64回さっぽろ雪まつり 2013.02.13
- 富士山をきれいにする運動10周年記念カバー 2013.01.25
- ポール・デルヴォー展&ゆめタウン長府簡易郵便局 2013.01.08
- 2013年最初の収穫品 2013.01.06
- ロンドン地下鉄 ーLondon Undergroundー 2012.12.27
- キャッツ広島公演 専用ポスト設置 2012.12.13
- 岩国錦帯橋空港開港直前情報 2012.12.08
- 日本一小さい郵便局 2012.12.05
- 12月、山口市はクリスマス市になる。 2012.11.25
- 日本最初の香り付き郵趣品 2012.11.17
- 手作りカバーは異物添付のさきがけ 2012.11.16
- ファンタスティック・カード 2012.11.07
- 初日カバーは私製がおもしろい 2012.11.04
- ホー・チ・ミンの閲兵 2012.11.03
- Local stampsブログをリニューアルしました 2012.10.18
- 山尾庸三誕生175年記念カード 2012.10.08
- 第3次・先住民シリーズに日本の舞妓さん登場 2012.08.27
- そっくりさん切手 2012.07.08
- 一度に3種の記念印 2012.06.11
- 日本郵政ノベルティ 2012.06.05
- 日付変更線変更 2012.06.03
- フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー 2012.05.19
- 変形切手としての「横長切手の定義」のご提案 2012.05.09
- あり得る話が現実のものに 2012.04.19
- 多局印カバーの楽しみ 2012.04.11
- 半分だけの「米国への桜寄贈100周年」 2012.03.31
- 前代未聞の文字だけカシェ 2012.03.24
- いいのか、これで? 2012.02.04
- こてこて加刷 2011.12.03
- HYPERな掘り出し物 2011.11.30
- 才能がないとはこういうことだ 2011.11.30
- シドニーオリンピックとブーメラン 2011.11.19
- 切手が余る? 2011.11.19
- 燕子花図 2011.11.18
- 紛らわしい! 2011.10.19
- 世界自然保護基金50年(オーストラリア) 2011.10.03
- 世界最初のキノコ切手の謎 2011.09.27
- 景観が変わる 2011.09.10
- おいでませ山口国体・山口大会 2011.09.10
- 謎の日系人アートマスター中野秀昭 2011.09.07
- オーランド最初のフラマ、自動化切手 2011.08.15
- 世界最初の微小文字切手 2011.08.14
- 初日カバー、その新たなムーブメント 2011.08.13
- ぜんぶで33角形 2011.07.06
- 横須賀局のふたつの風景印 2011.06.09
- 大相撲大阪場所中止カバー 2011.06.08
- 東京スカイツリーとう○こビルのツーショット 2011.04.16
- 大相撲平成23年3月大阪場所中止祈念カバー 2011.03.24
- 近代美術シリーズ第3集「金蓉」 2011.02.12
- あれがない 2011.02.08
- 詳し過ぎる事故付箋 2010.11.03
- 先達との交歓 2010.10.19
- 面白FDC 2010.10.14
- 「ガールガイド100年」特別版FDC 2010.09.28
- 「ふるさと心の風景・第7集」再発売 2010.09.12
- たまにはこういうこともある 2010.08.27
- エイヤフィヤトラヨークトル火山噴火 2010.08.25
- マオリ・ラグビー100年 2010.08.20
- 初期ふるさと切手 2010.08.07
- 第93回ロータリー世界大会・シドニー2010 2010.07.11
- 蹴球神降臨! 2010.06.07
- 公式FDCへの点字エンボス加工 2010.05.16
- 冷蔵庫マグネット 2010.04.27
- 最初は冗談かと思った 2010.04.13
- 32年後の邂逅 2010.03.14
- アラブ首長国連邦の不思議 2010.01.24
- フィジーが新切手の発行を停止中 2009.12.05
- 面白FDC 2009.11.11
- 「オーストラリアの公園と庭」特別版FDC 2009.08.23
- アラン・ビーン氏直筆サイン入りFDC 2009.08.22
- ニュージーランド郵政の再利用封筒 2009.06.30
- 駅スタンプ(4):長門峡駅 2009.05.24
- ルイ・ブライユ誕生200年 2009.05.04
- スタンプショウ'09 2009.04.27
- 極地保護切手(フィンランド) 2009.03.30
- 公式FDCの再検証 2009.03.25
- オバマ新大統領就任式記念カバー(メイド・イン・ジャパン) 2009.02.23
- 東京に行ってきました 2009.01.12
- Golden FDC 2009.01.05
- オバマ新大統領就任式記念カバー(予約受付中) 2009.01.01
- 盲導犬・・・カナダ初の点字エンボス切手 2008.06.08
- 北京オリンピック 2008.04.29
- アポロ17号記念FDC 2007.08.20
- カナダ郵便会社25年 2007.08.18
その他のカテゴリー
AR拡張現実 IT技術の活用 Mail & Postal Arts/メールアート Pスタンプ・フレーム切手等 お気楽話 お知らせ お笑い郵趣 くっだらねー話 なんでも郵趣品化運動 まいうー ゆうペーン・切手帳 エラー エンボス・デボス グッド・デザイン切手 サッカーW杯 シルク切手 ジャポニカ ゾロ目・連番 デコーダー デジタルコード トピックス ナンバーワン ハマってます! ビニール製切手 ホログラム マイクロ印刷 マンガ切手 レアな国々 レフティ(左利き、サウスポー) 三角切手 事故郵便 他人の空似切手 付箋・証示印 似てない肖像切手 偏光視覚切手 偽造・模造 六角形切手 共通切手・同居型シート 円形切手 円盤切手 初日&記念カード・カバー 同姓同名 図案ミス 墨汁一滴(日常之徒然) 変り種切手 変則目打 変形シート 変形郵便 外国製日本切手 多数・多種貼り 実在しない虹切手 山口県 暮らしと郵便 未発行・販売中止 権利・差別 武漢中共肺炎 永久保証 永久図案 災害郵趣 無額面 特殊印刷 特殊詐欺対策 現代史 環境郵趣 異物混入・添付 盛り上げ印刷 監獄郵趣 直筆サイン入り 示温インク 私製加刷 私設郵便 穴開き切手 立体・3D切手 箔押し切手 表面コーティング(ニス塗り) 誕生日 誤送 輸送手段 連続・分割図案 郵便を出そう 郵便印 郵政民営化 郵趣イベント 郵趣文献 金箔切手 香り付き 鹿児島県
Recent Comments