鉄道駅との協業郵便局一覧
来る6月16日の鵜原駅郵便局(千葉県勝浦市、外房線)開局の報道発表がありましたので、これまで把握している全協業郵便局をリストアップしました。現時点で6局、JR東日本や各自治体との包括的連携協定に基づき、東日本を中心にさらに増えていく見込みです。行きがかり上、10番目くらいまではデータベース化しておこうかと考えています。
実例が少ないため協業郵便局の定義があいまいなのはご了解ください。リストの中でも切符の販売まではやっていないなど営業内容にばらつきがあります。これはもう実例を積み重ねてから導き出されるものと考えます。現時点では仮に「〇〇駅郵便局」と呼称している場合のみを採用しています。具体例として20240124開局の作並簡易郵便局は一覧表からは除外しています。
さらに将来的には鉄道事業とは異なる業種・業界との協業郵便局が誕生する可能性も高いです。具体例として名瀬港新ターミナル(鹿児島県奄美市)にフェリー会社側から日本郵便九州支社あてに郵便局誘致の呼びかけがあったことが報じられています(郵湧新報2020年11月号、岩永辰吉全特理事がインタビューで語る)。今夏にも竣工予定なので近日中に正式なプレスリリースがあろうかと思います。
なお、JR東日本管内ではこれからも増えていく見込みですが、JR西日本管内ではほぼその見込みはありません。基本的に赤字路線は対象外であること。その理由はうかつに協業駅にすると廃線する際の障害になること。赤字路線だけに土地は提供するが建設費を負担する気はないこと(建物は日本郵便側で建てて欲しい)など、独自取材で掴んでいます。
Comments