« April 2025 | Main | June 2025 »

May 2025

May 27, 2025

鉄道駅との協業郵便局一覧

2025052701

 来る6月16日の鵜原駅郵便局(千葉県勝浦市、外房線)開局の報道発表がありましたので、これまで把握している全協業郵便局をリストアップしました。現時点で6局、JR東日本や各自治体との包括的連携協定に基づき、東日本を中心にさらに増えていく見込みです。行きがかり上、10番目くらいまではデータベース化しておこうかと考えています。

 実例が少ないため協業郵便局の定義があいまいなのはご了解ください。リストの中でも切符の販売まではやっていないなど営業内容にばらつきがあります。これはもう実例を積み重ねてから導き出されるものと考えます。現時点では仮に「〇〇駅郵便局」と呼称している場合のみを採用しています。具体例として20240124開局の作並簡易郵便局は一覧表からは除外しています。

 さらに将来的には鉄道事業とは異なる業種・業界との協業郵便局が誕生する可能性も高いです。具体例として名瀬港新ターミナル(鹿児島県奄美市)にフェリー会社側から日本郵便九州支社あてに郵便局誘致の呼びかけがあったことが報じられています(郵湧新報2020年11月号、岩永辰吉全特理事がインタビューで語る)。今夏にも竣工予定なので近日中に正式なプレスリリースがあろうかと思います。

 なお、JR東日本管内ではこれからも増えていく見込みですが、JR西日本管内ではほぼその見込みはありません。基本的に赤字路線は対象外であること。その理由はうかつに協業駅にすると廃線する際の障害になること。赤字路線だけに土地は提供するが建設費を負担する気はないこと(建物は日本郵便側で建てて欲しい)など、独自取材で掴んでいます。

 

 

 

| | Comments (0)

May 26, 2025

改正戸籍法施行

 今日は朝から日経が報じた、日本郵便による英数7桁の新コード運用開始のビッグニュースでもちきりでした。ですが、改正戸籍法施行の記事も重要ですね。読み仮名確認のはがきが主に6月以降、原則として戸籍単位で送られてくるとのこと。行政郵便収集家の自分としては今から手ぐすね引いて待っています(笑)。

 なお、今日26日からマイナポータルでも確認できるとのことなのでさっそくアクセスしました。私も母も読み仮名に間違いはありませんでした。

2025052601

 

 

 

| | Comments (0)

May 23, 2025

レターパック製造銘調査(20250523)

 毎年5月の大型連休(ゴールデンウィーク)が明けると当該年銘のレターパックが出回り始めます。私も先週広島JPビル郵便局で購入したライトが2025・MIM(光村印刷)でした。その他のメーカー製、同プラスの出現報告をお寄せください。本日、20250523現在の最新一覧表を掲げます。

2023052302

 特記すべきことは、上記のMIM出現確認のほか、202304に凸版印刷株式会社がTOPPANエッジ株式会社に社名変更したことを受け、2024年製造分から略記号がTPNからTPEに変更になったようです。その2件を追記・更新しました。

 また、スマートレターの2025年版が出現しましたら合わせてご報告をお願いいたします。

 

 

 

| | Comments (0)

May 09, 2025

山口郵趣会(JPS防府支部)5・6月例会案内

5月例会はスタンプショウ広島2025の日程と重なるため休会です。くれぐれもご注意ください。

2025050901

 

<6月例会の予定>
日 時:2025年6月21日(土)13時~17時
場 所:防府市立佐波公民館(学習室)

 アスピラート防府切手展2025は約150名の参観がありました。詳細は6月例会で詳しくご報告します。

 上記展出品者さんには支援金をひとりあたり千円をお支払いします。例会欠席の方には振込しますのでご連絡ください。

 補助金申請に必要なので上記切手展の設営・当番・撤去に要した有料駐車場のレシートをお持ちください。

 山口市社会福祉協議会さまから引き取ったミクスチャー10キロを分配します。ご期待ください(桑木さん担当)。県外会員の方で購入ご希望の方は椙山までご連絡ください。代理で確保に努めます。

<年会費のお知らせ>
・県内会員3,000円
・県外会員2,000円

未納の方は6月例会にご持参いただくか、下記あてお振込をお願いいたします。
ゆうちょ口座10070-3562841 スギヤマテツタロウ

 山口郵趣会は会報は発行していません。そのかわりにfacebook内にオンライン会議室を常設しています。一日24時間・一年365日常に稼働していますので情報交換や業務連絡にご活用ください。

 

 

 

| | Comments (0)

May 06, 2025

新中国最初期の観光客用お土産切手50種パック

 収集協力者さんの寄贈品の中に紛れ込んでいたものです。本格郵趣家向けではなく、駅や空港、観光地などで売られている観光客用お土産切手パックだろうと思われます。この種の準郵趣品も好きで集めています。

 1949年10月、中華人民共和国(新中国)成立直後の1949~1955年頃までの切手が収められているので、お土産品といえども最初期の良品です。パッケージの透明フィルムが経年劣化でだいぶ硬化しているものの、かろうじて当時の状態を保ち続けています。

 売価がドル表記であること、国名表記が主に西側で使われていたRED CHINAであることなどから、中国本土ではなく、おそらく香港もしくはマカオで内職仕事的に組まれたものではないかと推測しています。

2025050601

 ぱっと見で50種はないなと思ったら表に目立つ大型記念切手28種、裏に小さな普通切手22種ありました。

2025050602

 

 

 

| | Comments (0)

May 04, 2025

新入荷のコラボ・カード

 作り物郵趣品は収集対象から外したものの、記念・観光スタンプ類と郵便印のコラボ郵趣品は今も集めています。新たに自分が作ることはほぼなくなりましたが、過去例は今も大好物です。お示しする2枚は、昨年の防府切手のつどい2024夏で入手したもので、1枚は富士山頂上、もう1枚は広島平和記念資料館です。60年近い年月を経ているからでしょう、自然といい味出してます。

 差出人は同一人物で宛先はスイス。それぞれ現地に赴いて絵はがきを購入し記念・観光スタンプを押印。それをその場で差し出すのではなく、一旦持ち帰ってから通信文を書き込んだのちに投函しています。2通とも麻布郵便局の消印なのでスイス大使館勤務の方かもしれません。

▼富士山頂 AZABU 12.VIII.68

2025050401

▼広島平和記念資料館 AZABU 30.X.68

2025050402

 

 HYPER Philatelistブログの兄弟ブログ、主に山口県内の記念・観光スタンプとのコラボ・カードをまとめたLocal stampsはこちらです。

 

 

 

| | Comments (0)

May 03, 2025

第19回光市作家展/切手貼絵 中野恵子

 切手の博物館主催の切手はり絵コンテスト殿堂入りの中野恵子さんが展覧会を開催されます。陶芸の山信正代さんとの共同展です。当展に向けて鋭意新作・大作を製作中とのお便りもいただいています。中野さんは山口県の宝です。どうぞご参観ください。

会場:光市文化センター
会期:令和7年6月14日(土)~6月29日(日) 月曜休館
時間:9:00~17:00

2025050301

 

 

 

| | Comments (0)

« April 2025 | Main | June 2025 »