« 高裁の合憲判断からコロナ禍そして特別あて所郵便へ (2) | Main | ヤマ場を越えました »

June 05, 2024

アスピラート防府切手展2024の広報活動進捗状況

 今月26日(水)から開催するアスピラート防府切手展2024の報道資料が出来上がったので防府市役所に直接行ってきました。
 山口市、周南市、宇部市そして山口県庁には情報提供ボックスなるものがしつらえてあると各ホームページに案内がありました。そこに投函しておくとマスコミ各社さんがてんでに持ち帰ってくださるというもの。肝心の防府市のホームページだけが当該説明ページが削除されて詳細不明だったからです。こんな時は直接行って話をした方が早いですから。

2024060501

 途中のあれこれは端折ります。最終的に1号館2階にある広報政策課さんに行きました。今回は見本のプリント(4枚一組)を持参していたのがラッキーでした。市役所の方でスキャンしてPDFデータにしてマスコミ各社に配信します・・・とのありがたい対応。次回からメール添付でPDFデータを送るだけで良いです、とのことでした。
 そのおかげで印刷代・郵送代等々が、安上がりどころかほぼチャラ、0円になりました。予算が限られている趣味の同好会です。これほどありがたいことはありません。

 本日時点でイベント広報は以下の通りの進捗状況です。
(1) ネット広報:
  5月のうちに実施、継続中。対象はfacebook、Threads、X、mixi、HYPER Philatelistブログ
(2) 防府市内15公民館+5施設へのA3判ポスター掲出:
  5月16日(木)に完了
(3) 報道各社に報道資料提出:
  6月5日(水)に完了(←今日の件です)
(4) 郵便局有料ポスター掲出:
  6月17日(月)から2週間の予定。サイズはB2判。掲出局は防府郵便局、防府駅前郵便局、防府三田尻郵便局。
(5) 案内はがき発送:
  6月17日(月)に発送予定。過去の郵趣催事参加者の中から山口県を中心に約90人 (箇所) を抽出。

 その他、個人的な伝手でA4判ポスターを適宜掲出します (しました)。昔ながらの紙媒体を中心とした活動と、ITを利用した活動の両方を並行して取り組みます。すぐに結果が出ることではありませんが、今回何らかの手応えがあるようなら来月の「防府切手のつどい2024夏」以降も継続して取り組みたいと思います。

 

 

 

|

« 高裁の合憲判断からコロナ禍そして特別あて所郵便へ (2) | Main | ヤマ場を越えました »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 高裁の合憲判断からコロナ禍そして特別あて所郵便へ (2) | Main | ヤマ場を越えました »