「郵便局サンタ47」湯野郵便局さんの実践レポート
昨今は郵便事業以外にもさまざまな施策を積極的に講じられている日本郵便さん。プレスリリースを読みましたら山口県内では周南市の湯野郵便局と、下関市の長府郵便局が参加と知りました。幸いにも湯野郵便局の山本局長さんとは面識がありますのですぐに取材の申し込みをしました。会場となった菊川保育園さまにもお許しをいただきました。
クリスマス会に先立つ2017年12月12日(火)、山本局長さんじきじきに同園でサンタさんへのお手紙教室を開催されました。掲示板にはそのサンタさんからのご返事がしっかり飾ってありました。
そして本番の20日(水)午前11時、2階に上がりましたら既に大盛り上がりで圧倒されました。山本局長はその巨躯を生かして堂々たるサンタクロース姿。一組20人くらいでしょうか、組ごとに園児たちに取り囲まれて記念撮影に応じておられました。それがとっかえひっかえで3組くらいでしたから園児さんは総勢で60人はいたと思います。
まずお手紙教室を開催し、そのご返事をプレゼントともに配達しにくるサンタさん。これで園児さんたちが喜ばないわけがありません。たいへん良い企画だったと思います。
撮影を終えてすぐ近くのセブンイレブンではがきプリント。それにこれまたすぐ近所の徳山菊川郵便局で記念押印し、記念のマキシマムカードを作成しました。ちょうどそこに山本局長さんご一行様が入ってこられましたのでその場で直筆サインを入れていただきました。
山本局長さん、おつかれさまでした!。
(追伸)
トナカイのお姉さんが可愛かったです(笑)
[お断り]
本件は公益財団法人日本郵趣協会登録防府支部として直接訪問取材を行いました。支部会報の編集スケジュールの都合から、同支部長と調整のうえ、筆者個人の郵趣ブログ”HYPER Philatelist”に先行掲載になったものです。
Comments