一時閉鎖予定の2簡易郵便局訪問(長門大泊、渋木)
[長門大泊(ながとおおとまり)簡易郵便局]
4月3日(月)付の一時閉鎖で実際には3月31日(金)で営業終了です。最終日は父の通院送迎&仕事があるため訪局できませんので昨日伺ってきました。
青海島に渡ってすぐの大泊湾に背を向けて建つ典型的な漁村の建物です。一歩奥に入った路地側に入口があるため真っ正面からの写真がほぼ撮影不能という点も漁村共通です。立派な局名板が目を引きます。
漁協さんの受託で、切り盛りされていた女性局員さんは漁協のOGさんで、今は嘱託でお勤めとのことでした。一時閉鎖は漁協の決定で、もし後任者がいらっしゃれば再開されるかもしれませんとのこと。ただし、建物・場所は別の所になるでしょうとのお話でした。確かに現局舎は”古い”をはるかに通り越していますね・・・どなたか受託者に立候補されませんか?。
普通切手類はほぼ在庫がなかったためシール式52円のおもてなしの花切手を購入して記念押印しました。最終印を郵頼される方はご注意ください。和文印は今となっては貴重になった金属印。それゆえ和文ローラー印もありました。
(↓向かって右側が湾、反対の左側に入口があります。漁村の建築を知らないと湾岸道側からはわかりにくいことでしょう)
[渋木(しぶき)簡易郵便局]
4月24日(月)付の一時閉鎖で実際には4月21日(金)で営業終了です。
こちらも和文印は今となっては貴重になった金属印。和文ローラー印も記念押印してきました。
JA長門大津・渋木出張所の一角にあり、見ての通り受託者はJAさんです。なので窓口業務もJA職員の女性の方が来客時だけ対応してくださるスタイルです。
一時閉鎖の方針もJAさんの決定によるものだそうで、なんでも建物自体も縮小されるため同じ場所での再開はまずないでしょうとのことでした。こちらも新たな受託者さんが見つかることを祈りたいです。
Comments