マジカル・ミステリー・ツアー/第1回・岩国市奥地ツアーのご報告
概略は以下の通りです。徳地インターから中国自動車道に上がり六日市インター(島根県)で下車。それから錦川沿いに南下しつつ郵便局を巡り南河内郵便局あたりで午後5時を迎えて終了しました。
【お試しコース:スマートレター代込1,000円】
(1)広瀬局のポスト型はがきに同風景印+道の駅ピュアラインにしきスタンプ
(2)2郵便局の記念押印(レア消印を発見しました)
(3)島根県のフォルムカード「ローソク岩」未使用
(4)日英文併記の名物「花みくじ」
※山口県周南市鹿野町名産品のおみくじについてはこちらを参照
(5)鹿野SAのハイウェイスタンプ
※図案の詳細についてはこちらを参照
(6)錦川清流鉄道「錦町駅」スタンプ4種完セット(カード2枚)
<合計原価730円分。(5)(6)は無料>
【スタンダードコース:スマートレター代込2,000円】
お試しコースの品に以下が加わります。
(7)徳地和紙はがきに堀局風景印
(8)I LOVEとくぢステッカー
(9)串局のポスト型はがきに同風景印+同局住所印
※昨年10月に印顆を新調したばかりの鮮明印
(10)六日市局のポスト型はがきに同風景印+道の駅むいかいち温泉ゆ・ら・らスタンプ
※道の駅スタンプは図案変更されています。旧印はこちらを参照
(11)4郵便局の記念押印(レア消印を発見しました)
※河山局がシャチハタ式欧文印を使用しているのを発見しました。局長さんに伺ったところ、旧印(金属印)の磨耗・損傷が激しかったため、数年前に要求しすんなり配備されたそうです。都会局なら珍しくもないでしょうが、中国山脈の只中にある小局での使用はたいへん珍しいです。年に何回も使用する機会もないはずです。
(12)広瀬局風景印押しカバーに錦川清流鉄道「錦町駅」スタンプ3種押し。カバーの中に(6)が入っています。
(13)簡易郵便局の和文ローラー印(一例)
<合計原価1,534円分。(5)(6)(8)は無料>
【スペシャルコース:スマートレター代込3,000円】
お試しコース、スタンダードコースの品に以下が加わります。
(14)北河内、南河内局のポスト型はがきに同和文印
(15)ローソク岩ミニカード
(16)南桑局ノベルティはがき2種に同風景印
※郵趣家や旅行貯金で来局された方に限り2種の絵入りはがき(料額印面なしの私製はがき)をくださいます。特にお願いしてわずか数組のみお分けいただけましたのでスペシャルコースの方のみに含めました。柳井市の画家・故川口健治氏と地元イラストレーターさんによる作品だそうです。
<合計原価2,122円分。(5)(6)(8)(15)は無料>
スペシャルコースのみ400円程度予算が余りましたので、来週の「長門・青海島ツアー」に繰り越しあるいは預り金とします。折を見て清算します。
また、若干数の予備製作分がありますので、ご希望の方はお問い合わせください。
なお、「長門・青海島ツアー」は3月27日頃まで追加メンバー募集中です。
Comments