ゆめタウン長府簡易郵便局 突然の一時閉鎖
いやあ、びっくりしました。プレスリリースが1月30日付、実施日が2月1日ですからラスト印を押してもらおうにも今日31日の1日しかありません。お手上げです。
都会ではありふれているのでしょうが、山口県では唯一、ショッピングセンターの中にある簡易郵便局でした。受託者もショッピングセンターで局員さんもそこの社員さんでした。開局時間はそこの営業時間に合わせて土日でも開いていた、それはそれは貴重で大好きな簡易局さんでした。
こんなに急な一時閉鎖、受託者さんが日本郵便さんに連絡するのを忘れたのか、ショッピングセンター自身の改築改装に当たっちゃったとか、それともやむをえない大人の事情があったものか、いずれ判明する時もあるでしょうが、今日は事実のみ記録しておきます。
下関市立美術館の企画が秀逸でお気に入りです。それで山口市民にもかかわらず同館の友の会に入っています。特別展だけでなく日頃の収蔵品展にもちょくちょく行くものですから、こうして入場券を使った記念押印もほぼ毎回行なっています。郵趣家としての嗜みですね。昨年春先にも上のカバーを作りました。その時の思いつきで和文ローラー印を押してもらいました。シャチハタ式(浸透式)和文印の配備と引き換えにローラー印は返納されるのが常なのでラッキーでした。
▼自分宛に簡易書留を送った時の受領証(控え)とレシートです。私が確認した中では山口県で2局しかないD欄「山口」字入り局のひとつでした。
▼簡易局の全景写真です。許可を得て2015年に撮影しました。ひっきりなしにお客さんがいましたので経営不振とは程遠い状況だったものと思います。
▼営業案内表示です。ショッピングセンターに合わせて土日も営業されているのがおわかりですね。
▼オープンカウンター上に置かれていたポストです。差し出し口の開閉板の摩滅具合からも利用頻度の高い簡易局さんだったことがおわかりでしょう。
▼日本郵便さんのホームページに同局のインフォメーションページがまだ掲載されていましたので記念にコピペしておきます。近日中の再開を祈りつつ。
(追記)
2月1日に訪問しました。残務整理をされている社員さんがいらっしゃいましたので直接お話を伺ってきました。一時閉鎖はゆめタウンさん側の会社都合によるものだそうです。また、再開の予定も現時点ではないとのことでした。
ゆめタウンさんの営業時間に合わせて土日も開局しているたいへん使い勝手の良い局でしたので、ぜひ再開をとお願いしてきました。
▼オープンカウンターに掲出されていた一時閉鎖のお知らせ表示です。
▼簡易局全景です。シャッターの奥で社員さんが残務整理中でした。
Comments