島原深江道路と平成新山
これも初日カバーの投げ売りボックスから拾い上げたものです。ふるさと切手長崎版の平成新山ですが、押されている小型印に記念銘がありません。同様例では平成12年発行のチューリップと立山連峰がありますが、これはそれよりも2年早い平成10年のものです。発行当時には気にも止めていませんでした。
帰宅してからあれこれ調べました。とあるサイトではこれはふるさと切手のためではなく島原深江道路を祝った小型印だとありました。しかし、同道路の開通は1999年(平11)2月20日であって、この時はまだ完成していません。それに祝うなら祝ったように「島原深江道路開通記念」なり「島原深江道路計画認可記念」と堂々と表記すべきものです。
ものごとの事情がよく把握できません。長崎県の郵趣家の方、詳細をご存知でしたらぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。
Comments
こんばんは
同じく島原安中局もタイトルは無いですが
平成新山の(山の説明)はあります。
Posted by: あま | October 26, 2016 05:58 PM