2013年最初の収穫品
昨年末にebayで落札したアイテムが1月5日(土)に届きました。昨年12月29日の消印があるのでフランスから日本まで一週間かかったことになります。ふだんが4-5日ですから年末年始の繁忙期ならまずまずでしょう。
中身は仏領ポリネシアの記念押印カバーです。過去何度も記していますように第1回世界気象デーの1961年3月23日に偶然生まれ合わせたものですから、この記念切手と記念消印も集めています。当時は気象の重要性が今ほど認識されていなかったのでしょうか、国連制定記念日なのに記念切手は韓国とオートボルタの2ヶ国しか発行されていません。ただし、今回のように特別な記念印を使っている例が散見されますので注意しています。この記念印、気象関係の専門コレクターさんでさえ完全には把握されていないようでリスト未掲載の消印をちょくちょく見かけます。本件もまさにそれで、おそらく新発見(確認)です。
記念銘は"PREMIERE JOURNEE METEOROLOGIQUE MONDIALE 23 MARS 1961 PAPEETE"です。そうです、タヒチ島のパペーテ郵便局の記念印ですね。こういうのがひとつ見つかると、同じく現および元仏領各国でも同類印を使用している可能性が考えられるので楽しみが増えます。要は収集上の鉱脈のようなもので、探す筋目が想定(仮定)されると当たる確率が高くなるわけです。これでお値段が送料も全部込みで$10.00、日本円で890円でした。ビバ円高!。
しかも、ebay出品者さんはペンギン図案のこんな楽しい切手付き封筒にイラストレーションカードを添えて送ってくれました。気が利いてます。
Comments