幻の485系ラストラン記念カバー
同じテツでも私は高尚なフィロソフィーの方の哲でして(自分で言うな)いわゆる世俗の「鉄ちゃん」の趣味はまったく持っておりません。ですので、本カバーにつきましては製作者のタニノクチくんのサイトmoveblueをご参照ください。先の東日本大震災の津波の影響により中止されたイベントカバーです。おそらくラストラン&中止カバーを製作した(できた)のは彼だけではないでしょうか。カシェの写真もプロ並の出来映えですし、いずれ高い評価を受ける時が来ると思います。
諸事情により中止された催事に関する切手,消印の類はたくさんあります。参観者を乗せた信楽高原鉄道の衝突事故のため、事故翌日の1991年5月14日に会期を11日残して中止された世界陶芸祭記念切手はご記憶があると思います。コース上のモーリタニアの治安悪化のため、なんと前日の1月4日に中止された2008年のリスボン・ダカールラリーも、ポルトガルとセネガルから切手だけはそのまま発行されています。同じく2008年の第42回青梅マラソンも大雪のために中止されましたが記念の小型印はそのまま使用されました。その他,天候不順により飛行中止になったFFCなども少なくありません。そんな中止関係の郵趣品もいずれまとめてみたいと思います。
(追伸)
いまさらですけどmoveblueって一体なんの意味なん?
Comments