シェーをする人魚像
不思議な小型印を持っています。習志野市制施行祝賀記念の小型印です。データは習志野29.11.1。図案中央に描かれている人魚像、私と同世代以上なら瞬間的におわかりでしょう、シェーをしています。こんなけったいな像、本当にあるのでしょうか?。インターネットではまったくヒットしません。どなたかご存知ではありませんでしょうか?。
当時の習志野郵便局長さん名義でこのような押印台紙を作り「ご高覧に供します」なんてお題を付けるなんて素晴らしいですよね。「祝賀」の2文字を小型印図中では分断しているのはちょっと、ちょっと!ですが・・・。
なお、シェーの原点である漫画「おそ松くん」が最初に発表されたのが1962年なので,それより8年以上も前の像であることを申し添えます。
Comments
谷津海岸は今は埋め立てられてマンションが建ったり、谷津干潟になったところがあり、バラ園があります。谷津海岸付近にあった遊園地も閉園しております。50年以上前のことですので人魚の像はもうないのかもしれません。私も気になるので、図書館で調べたり、習志野郵趣会の人にも聞いてみます。
Posted by: 山北雅仁 | February 17, 2011 11:39 AM